平成23年2月26日
第11回北フェスDEEPゼミが終了。
講師は、ビジネスコーチの石川尚子さん。
答は相手の中にある。
この子には答えも能力もある。
永遠の命題。「なにを言うかではなく、誰が言うか」
コーチングは未来志向。
正論は受け容れにくい。
(文責山田)
我々が企画してきた講座に比べると、ゆったりとした講座だった。スローラーニングによって、ものの考え方に自分で気づいていくという講座だった。コーチングというとすぐに「スキル!」となるのだが、根本の考え方、態度といったものを、石川コーチはまさに参加者から「引き出し」ていく。コーチングを教えるのにも、決してティーチングせずに、コーチングの手法を使っていく。
そうした姿勢にも感動した。
終了後、「石川先生、うちの学校の研修に来ていただくことは可能なんですか」という参加者が数名いた。
会が、盛会だったことの証。
夜も、懇親会に参加していただき、嬉しかった。
私はいつもよりも飲まず、無事帰宅。
講師は、ビジネスコーチの石川尚子さん。
答は相手の中にある。
この子には答えも能力もある。
永遠の命題。「なにを言うかではなく、誰が言うか」
コーチングは未来志向。
正論は受け容れにくい。
(文責山田)
我々が企画してきた講座に比べると、ゆったりとした講座だった。スローラーニングによって、ものの考え方に自分で気づいていくという講座だった。コーチングというとすぐに「スキル!」となるのだが、根本の考え方、態度といったものを、石川コーチはまさに参加者から「引き出し」ていく。コーチングを教えるのにも、決してティーチングせずに、コーチングの手法を使っていく。
そうした姿勢にも感動した。
終了後、「石川先生、うちの学校の研修に来ていただくことは可能なんですか」という参加者が数名いた。
会が、盛会だったことの証。
夜も、懇親会に参加していただき、嬉しかった。
私はいつもよりも飲まず、無事帰宅。
終了後、晴れた札幌。大倉山にかかる夕日。
コメント
コメントを投稿