2013年12月30日月曜日

平成25年が暮れゆく

今年は、1月2日に車が横転して、1年どうなるかと思ったら、とってもよい年だった。

まず、4冊の本に関われたこと。

初のサークル著。『若い教師のための職員室ルール』(学陽書房)。


つぎに、書きたいことを思いきり書いた『エピソードで語る教師力の極意』(明治図書)。


そして、堀さんとの共著。


さらに、堀さん編著の次の本。16人の著者の内の一人となった。


そして、この「THE 教師力」シリーズは、さらに2本の編著者となり作業進行中である。
また、それ以外にも、色々な巻に執筆者としてエントリーしている。

さて、講演、研修会は次の通りだった。
新潟には2回お世話になり、神戸の多賀一郎さんとは、また来年も企画が予定されている。
ALLゼミは、北海道内4カ所。ALLゼミは、来年も続き、来年は三重県、大阪府、広島県と3カ所予定されている。
そうそう、藤女子大での教職員ワークショップに参画させていただいたのもよい経験になった。


○1月8日
 3学期北フェススタートアップゼミin旭川

○3月17日
 第1回北フェスステージアップゼミin旭川

○4月28日
第14回 教員研修セミナー NextOne in 稚内

○5月25日
第2回 北フェスステージアップゼミin羽幌 

○6月22日
第21回先生のためのとっておきのセミナー登壇
「愛と勇気のチカラ」(主宰 赤坂真二氏)

○7月19日 第7 回北海道教育大学エデュケーション・アゴラ

○7月28日 北フェスプレゼミ

○7月29日 第11回北の教育文化フェスティバルin札幌

○8月7・8日
   第1回 理論と実践のハイブリッド・平田ゼミin旭川
   講師 平田 治氏

○8月17日 満員御礼
    学級経営セミナーIN大阪 (主催・教育会 代表 金 大竜)
   講師 金 大竜氏 福山憲市氏 山田洋一

○8月31日 満員御礼
    第3回 北フェスステージアップゼミin釧路

○9月21・22日 
    第17回北フェスDEEPゼミin旭川
    講師 赤坂真二氏 佐藤幸司氏 山田洋一

○9月28日(土) 
   学級づくりプログレッシヴセミナーin札幌
   講師 堀裕嗣 山田洋一

○10月12日(土)
    子ども達の学びを深めるセミナーin京都
     場所 京都アスニー
     講師 多賀一郎氏 長瀬拓也氏 中村健一氏 山田洋一

○11月2日 第4回北フェスステージアップゼミin帯広
 
○11月16日 第23回「先生のためのとっておきセミナー愛と勇気のチカラ」

○11月23日 藤女子大学教職員ワークショップ セミナー実施

○12月21日  神戸 三イチ会
     講師 佐藤隆史氏 永地志乃氏 多賀 一郎氏  山田 洋一

○12月27日(金)28日(土) 第2回 理論と実践のハイブリッド平田ゼミ
   詳細はこちらのPDFから


そう、そして今年の筆頭ニュースと言えば、38日間の担任代行だ。
私は、子どもたちのお陰で、新しいことをつかんだ。
来年前半は、この38日間の経験が土台となった話がメインになるだろう。
それくらいの濃い38日間だった。

振り返ってみれば、なにもかもよい1年だった。

ありがとうございます、みなさん!

来年も、本で、またみなさんの町の研修会でお会いしましょう。


来年の予定は、次のようになっています。
来年は、前半だけで、数的には今年を越えてしまう。
充実した26年になります。

 1月6・7日  第18回北フェスDEEPゼミ
           講師 赤坂真二氏・金 大竜氏

 1月11日   第5回北フェスステージアップゼミin三重

 1月24・25日 公的研修会登壇

 2月 1日    札幌市内研修会登壇

 2月15日   教師力ブラッシュアップセミナーin伊達
          第6回 北フェスステージアップゼミ

 2月22日   北フェスステージアップゼミ(ALL山田)in札幌
          都合により延期

 3月 1日   第7回北フェスステージアップゼミ
           (ALL山田)in函館

 3月15日   教職課程ワークショップin藤女子大

 3月22日   第8回北フェスステージアップゼミ
           (ALL山田)in大阪

 4月26日   第9回北フェスステージアップゼミ
           (ALL山田)in広島

 5月10日   第19回北フェスDEEPゼミin旭川
           講師 佐藤幸司氏

 5月24日   第10回北フェスステージアップゼミin札幌
          ALL山田ゼミ

 6月21・22日 第20回北フェスDEEPゼミin旭川
            講師 ちょんせいこ氏

 7月5・6日  縁太会in仙台

 7月27日   多賀一郎先生と二人会in神戸

 8月4・5日  第12回北の教育文化フェスティバルin札幌
            講師 赤坂 真二氏 菊池省三氏
                金 大竜氏
            「学級崩壊予防を超えて、最高の学級を」

 8月30日   第21回北フェスDEEPゼミin旭川
            講師 古川光弘氏

2013年11月30日土曜日

第18回 北フェスDEEPゼミ IN 旭川

◎◎ 金大竜先生&赤坂真二先生による ◎◎
2014年1月6日,7日の2日間!!!
日本一ハッピーなクラスの徹底解明,元気と勇気が出る学級の徹底理解する,贅沢な2日間です!!

お申し込みはコクチーズより こちら

日時 2014年01月06日(1月6日,7日の二日間の開催です!)
開催場所 旭川トーヨーホテル
(旭川市7条通7丁目右1号 (会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください))
参加費 6,000円(税込)
定員 60人(先着順)
懇親会 18:00より旭川市内で
懇親会費 5,000円前後の予定(税込)
懇親会定員 15人(先着順)
主催  教育研修サークル 北の教育文化フェスティバル

1月6日(月) 
 
金学級を徹底解明!学級づくりにおける縦糸と横糸の肝を学ぶ1日

 9:30~ 9:55 オープニング(問題意識の共有 他)宇野 弘恵
10:00~11:00 完全再現!これが日本一ハッピーなクラスの学級開きだ!
金 大竜氏
11:15~12:30 金学級開きを徹底解明~なぜ初日にこの指導なのか 
金 大竜氏 赤坂 真二氏 山田 洋一
12:30~13:30 昼食休憩
13:30~14:30 子どもが本気で学ぶ金学級の秘密~教科指導を通して 
金 大竜氏           
14:45~16:15 金学級を徹底解明~どうやって個々から群れ,群れから集団 金 大竜氏 赤坂 真二氏 山田 洋一
16:15~16:30 クロージング(学びのリフレクション)  宇野 弘恵



1月7日(火) 

赤坂流学級経営論を徹底理解!学級を自治的集団に育てる肝を学ぶ1日

9:30~12:00 先生のための勇気づけの学級経営 ~学級集団をつくるための教師の役割 赤坂 真二氏
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~15:30 ピンチをチャンスに変える学級経営
              ~問題行動や失敗を学級づくりに活かす方法  赤坂 真二氏
15:45~16:45 学びのシェア 山田 洋一

2013年11月4日月曜日

第2回 理論と実践のハイブリッド・平田ゼミ

第2回 理論と実践のハイブリッド・平田ゼミ

夏に大好評のうちに終了した平田ゼミがふたたび!
  夏の平田ゼミでは、〈教材解釈〉の原則の1つ、「中心人物の行動課題」という概念について学びを深め、好評のうちに終了しました。今回はさらに「核の発見」という新しい概念が加わります。教材解釈の力を深めたいという方には必見の研修会となっています。
  また、平田ゼミでは教科指導や教材分析の力をつけるだけでなく、教師観、人生観など人としての気づきがたくさんあるゼミです。2日間たっぷりと一流の講師である平田先生と学べる唯一無二の機会です。今の自分の教育実践・哲学をもう一歩先にすすめたい方におすすめです。

実施要項

【期日・会場】平成25年
   12月27日(金)~28日(土)
27日 旭川市障害者福祉センターおぴった 大会議室
〒078-8329 旭川市宮前通東4155番地30
℡0166-45-0750           
28日 勤労者福祉会館 中会議室・音楽室    
〒070-0035 旭川市5条通4丁目    
TEL.0166-23-5577          
【参 加 費】 6,000円※当日お支払いください。
     (1日参加の場合は、4,000円になります。)

【定   員】 30名

★FAX・メールのいずれかでお申し込みください。
【申  込  先】小泉幸男
【メ  ー  ル】Koizumiyukio★nifty.com ★を@に変えてください。


平田 治 先生
1953年生まれ。信州大学教育学部卒業後、34年間長野県小学教員。早期退職し、信州大学大学院教育学研究科に進学。修士(教育学)。研究テーマは、「自問清掃」「学校掃除」「現職教師教育」「追求型授業」。平成4年度文部省教員海外派遣団参加(アメリカ教育視  察)、平成7年度長野県教育委員会派遣内地留学(文教大学)、平 成19年度文部科学大臣優秀教員表彰。著書として『子どもが輝く「魔法の掃除」・自問清掃のヒミツ』、『「魔法の掃除」13ヶ月・ Iメッセージを語れる教師』(三五館)、『虐待された少年とともに出会って5年・教師がみつけたこと』(一莖書房)。論文として、『教員養成における「自問清掃」指導の意義と成果』『「自問清掃」と教師の成長―学校掃除の教師教育学的意義―』等。所属学会:全国自問教育の会(理事)、日本教師教育学会、日本教師学学会、日本教材学学会、日本特別活動学会。アマチュアコーラスの指揮者としても女声合唱団を指導し定期演奏会を開催。

 研修会日程                          
※1日目と2日目で会場が異なります。ご注意ください。
 
12月27日(金)
会場:旭川市障害者福祉センターおぴった

受付     9:15~9:30 

《第1講座》 9:30~12:00
講義「教師の理解力と表現力概論」
①自問清掃の導入はこれで!
  ~映像による実践報告~   近藤 真司
②教材解釈・自問清掃・表現の関連性              森   優也
③音楽指導と〈教材の核〉                                       高橋百合子

《第2講座》13:00~14:30
演習「〈展開の核〉を学ぶ」(教材『土』『おに』等)

《第3講座》14:40~15:40 
演習「説明的文章教材『鳥獣戯画を読む』   の教材解釈Ⅰ」

《第4講座》15:50~16:30
実習「教師の表現力~表現活動Ⅰ~」

緒連絡   16:30~16:40


12月28日(土)
会場:旭川市勤労者福祉会館

受付     9:15~9:30 

《第5講座》 9:30~10:30 演習「教材の核と音楽指導の実際」
  指導 宮本  彩 ピアノ 太田  純子

《第6講座》10:40~12:00
演習「突破口は疑問!『鳥獣戯画を読む』   教材解釈Ⅱ」


《第7講座》13:00~16:30
実習「教師に必須の表現力Ⅱ」
①個人発表
 ロックオペラ『スイミー』須賀 昌俊
 ピアノと朗読『土』    宮本 彩
②総合表現実習『大工と鬼六』




2013年10月23日水曜日

第23回先生のためのとっておきセミナー(新潟)

コクチーズでの受付もしています。

http://kokucheese.com/event/index/121571/

  学級経営も折り返しを迎えました。みなさんのクラスは順調ですか?
  うまくいっている,まあまあ,ちょっと心配,いろいろだと思います。クラスの状態が思わしくないときには,兎角,子ども同士の関係性に目が向きがちですが,実は,教師と子どもとの関係性の不具合から起こっていることもあります。それを乗り越えるにはどうしたらいいのでしょうか。
  今回は,学級経営後半戦に向かうときの具体的ポイントを講師の皆さんの話や参加者の交流の中から見つけ出していただければと思います。講師は,第21回の大好評にお応えして山田洋一先生の再登壇です。そして,単著を発刊してのりにのっている堀川真理先生,また,本セミナーで学んでいる二人の実践家から提案をしていただきます。セミナーで学んでいること,普段の自分の学びをどう実践に活かしているのかの具体的な姿をご覧ください。
  学びっぱなしではなく,学んだことが身になり力となるセミナーです。どうぞお誘いあわせの上,ご参加ください。

1 日 時 11月16日(土) 9:40受け付け開始
2 場 所 新潟県スポーツ医科学センター 大研修室
3 参加費 3500円 学生・院生・午前のみ参加 2000円(ただし現職派遣院生は除く)
4 定 員 60名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
5 内 容 
 9:55~10:10 開式行事(実行委員) 連絡とアイスブレーク
10:10~11:00 第1講座 反省だらけの半生!そんな時の立て直しと前に進むチカラ(堀川)
教師をしていると落ち込むことやと,もうやっていられないと思うことがあります。そんなときの明日への勇気を見つけ出すには?

11:10~12:00 第2講座 学びを自ら求め力をつける教師たちのからの提言 
高綱「講座の学びをこう活かす」
   目的をもって学ぶことでつかんだ学級づくり見えてきた理想の姿。
岡田「荒れない学校(学級)づくりのコツ~中学校の目線で~」
   修羅場を笑顔でくぐるためのハッピーな提案。
12:10~13:10 休憩・書籍販売
13:10~14:00 第3講座 後半のバージョンアップの目指すところとその技(山田)
学級経営の後半に向けて、もうワンランクアップしたいと思ったとき、どんな考えをもとどんな手を打てばいいのか。
14:00~14:50 第4講座 後半の危機をこうとらえ、こう乗り越える(山田)
後半に向けて見えてきた不具合をどう見取り、どんな手を打ち危機回避をしたらいいのか。   
15:05~16:35 第5講座 パネルディスカッション・講座で実力をつける(山田・赤坂他)
フロアからの質問に講師の先生方が答えたり、参加者が交流したりする時間です。学びの効果を2倍にも3倍にも引き上げます。

【講師紹介】
山田 洋一 氏 (北海道公立小学校教諭)
 1969年北海道札幌市生まれ。北海道教育大学旭川校卒業。2年間私立幼稚園に勤務した後、公立小学校の教員になる。大学時代からサークルをつくり、教育実践研究をみっちりと積む。その後、教育研修サークル北の教育文化フェスティバルをつくり地元の教師の力量形成に大きく貢献してきた。骨太の実践を軽妙なトークで伝える講座は,全国で大人気。
(著書)「山田洋一 エピソードで語る教師力の極意」(明治図書)、「子どもとつながる教師・子どもをつなげる教師」(黎明書房)、「必ず知っておきたい! 若い教師のための職員室ルール」(学陽書房)他多数

堀川 真理 氏 (新潟県公立中学校教諭)
 カウンセリング・ワークショップのサークル「サイコドラマ新潟」を主宰。学校心理士。全日本カウンセリング協議会認定2級カウンセラー。真の感情を子どもに真っ直ぐに伝える真理流生徒つきあい術。その愛と情熱によって、頑なに心を閉ざしていた子どもたちが変わっていく様は感動以外の何ものでもない。情熱的な型破りのトークにも注目です。 
(著書)「相談活動に生かせる15の心理技法」(共著)13章サイコドラマ(ほんの森出版)「若手教師のための力量アップ術」(共著)サイコドラマ新潟編(日本標準)「対話でつむぐ 愛と勇気の生徒指導」明治図書 他

高綱 敬(新潟県公立小学校教諭)
  一度教員になる夢を捨て、民間企業に就職。しかし、教職への夢を捨てきれず通信制大学で小学校免許を取得し現職。正式採用前に「学級づくり改革セミナー」に参加し、素晴らしい講師陣に刺激を受け、学び、2年前からはスタッフとして参加。同じ志を持つ仲間を増やすために奮闘中。

岡田 敏哉(新潟県公立中学校教諭)
 新潟県現職15年を経て、現在は上越教育大学教職大学院に在籍。赤坂研究室所属。専門教科は英語。部活動は柔道。得意分野は特別活動と生徒指導。底抜けに明るく真面目な赤坂研究室の仲間と共に、実践経験を研究知から見つめ直しています。

主催 「愛と勇気のチカラ」実行委員会         
 「学級づくりを学ぶ場を地元に」を合い言葉に、「学級づくり改革セミナーin新潟」を母体にし、年間4回、中央で活躍する講師と地元の講師による講座を開催してきました。

代表 赤坂 真二(上越教育大学教職大学院准教授) 
 19年間の小学校教諭時から、効果的な学級づくりを実証的に研究。25年度のテーマは、「協同原理の学級づくり」の実践構築を目指す。著書に「ほめる・叱る 教師の考え方と技術」(ほんの森出版)、「スペシャリスト直伝 学づくりの極意」(明治図書)など。

<申し込み方法・お問い合わせ先>   
下記の方法でお申し込みください。
① メール  aitoyuukinochikara@yahoo.co.jp (井口真紀)

② コクチーズ 申し込みフォームから
  http://kokucheese.com/event/index/121571/

2013年10月16日水曜日

第23回先生のためのとっておきセミナー「愛と勇気のチカラ」(新潟)

 先生のためのとっておきセミナー「愛と勇気のチカラ」第23回

学級経営も折り返しを迎えました。みなさんのクラスは順調ですか?

うまくいっている,まあまあ,ちょっと心配,いろいろだと思います。クラスの状態が思わしくないときには,兎角,子ども同士の関係性に目が向きがちですが,実は,教師と子どもとの関係性の不具合から起こっていることもあります。それを乗り越えるにはどうしたらいいのでしょうか。

今回は,学級経営後半戦に向かうときの具体的ポイントを講師の皆さんの話や参加者の交流の中から見つけ出していただければと思います。講師は,第21回の大好評にお応えして山田洋一先生の再登壇です。そして,単著を発刊してのりにのっている堀川真理先生,また,本セミナーで学んでいる二人の実践家から提案をしていただきます。セミナーで学んでいること,普段の自分の学びをどう実践に活かしているのかの具体的な姿をご覧ください。

 学びっぱなしではなく,学んだことが身になり力となるセミナーです。どうぞお誘いあわせの上,ご参加ください。

1 日 時 11月16日(土) 9:40受け付け開始

2 場 所 新潟県スポーツ医科学センター 大研修室

3 参加費 3500円 学生・院生・午前のみ参加 2000円

           (ただし現職派遣院生は除く)

4 定 員 60名(定員になり次第締め切らせていただきます。)

5 内 容 

 9:55~10:10 開式行事(実行委員) 連絡とアイスブレーク

10:10~11:00 

 第1講座 反省だらけの半生!そんな時の立て直しと前に進むチカラ(堀川)

 教師をしていると落ち込むことやと,もうやっていられないと思うことがあります。そんなときの明日への勇気を見つけ出すには?

11:10~12:00 

 第2講座 学びを自ら求め力をつける教師たちのからの提言 

  高綱「講座の学びをこう活かす」

    目的をもって学ぶことでつかんだ学級づくり見えてきた理想の姿。

  岡田「荒れない学校(学級)づくりのコツ~中学校の目線で~」

    修羅場を笑顔でくぐるためのハッピーな提案。

12:10~13:10 休憩・書籍販売

13:10~14:00 

 第3講座 後半のバージョンアップの目指すところとその技(山田)

 学級経営の後半に向けて、もうワンランクアップしたいと思ったとき、どんな考えをもとどんな手を打てばいいのか。

14:00~14:50 

 第4講座 後半の危機をこうとらえ、こう乗り越える(山田)

 後半に向けて見えてきた不具合をどう見取り、どんな手を打ち危機回避をしたらいいのか。   

15:05~16:35 

 第5講座 パネルディスカッション・講座で実力をつける(山田・赤坂他)

 フロアからの質問に講師の先生方が答えたり、参加者が交流したりする時間です。学びの効果を2倍にも3倍にも引き上げます。


講師



山田 洋一 氏 (北海道公立小学校教諭)

 1969年北海道札幌市生まれ。北海道教育大学旭川校卒業。2年間私立幼稚園に勤務した後、公立小学校の教員になる。大学時代からサークルをつくり、教育実践研究をみっちりと積む。その後、教育研修サークル北の教育文化フェスティバルをつくり地元の教師の力量形成に大きく貢献してきた。骨太の実践を軽妙なトークで伝える講座は,全国で大人気。

(著書)「山田洋一 エピソードで語る教師力の極意」(明治図書)、「子どもとつながる教師・子どもをつなげる教師」(黎明書房)、「必ず知っておきたい! 若い教師のための職員室ルール」(学陽書房)他多数



堀川 真理 氏 (新潟県公立中学校教諭)

 カウンセリング・ワークショップのサークル「サイコドラマ新潟」を主宰。学校心理士。全日本カウンセリング協議会認定2級カウンセラー。真の感情を子どもに真っ直ぐに伝える真理流生徒つきあい術。その愛と情熱によって、頑なに心を閉ざしていた子どもたちが変わっていく様は感動以外の何ものでもない。情熱的な型破りのトークにも注目です。 

(著書)「相談活動に生かせる15の心理技法」(共著)13章サイコドラマ(ほんの森出版)「若手教師のための力量アップ術」(共著)サイコドラマ新潟編(日本標準)「対話でつむぐ 愛と勇気の生徒指導」明治図書 他




高綱 敬(新潟県公立小学校教諭)

 一度教員になる夢を捨て、民間企業に就職。しかし、教職への夢を捨てきれず通信制大学で小学校免許を取得し現職。正式採用前に「学級づくり改革セミナー」に参加し、素晴らしい講師陣に刺激を受け、学び、2年前からはスタッフとして参加。同じ志を持つ仲間を増やすために奮闘中。




岡田 敏哉(新潟県公立中学校教諭)

 新潟県現職15年を経て、現在は上越教育大学教職大学院に在籍。赤坂研究室所属。専門教科は英語。部活動は柔道。得意分野は特別活動と生徒指導。底抜けに明るく真面目な赤坂研究室の仲間と共に、実践経験を研究知から見つめ直しています。

主催 「愛と勇気のチカラ」実行委員会         

 「学級づくりを学ぶ場を地元に」を合い言葉に、「学級づくり改革セミナーin新潟」を母体にし、年間4回、中央で活躍する講師と地元の講師による講座を開催してきました。学校心理士。



代表 赤坂 真二(上越教育大学教職大学院准教授) 

 19年間の小学校教諭時から、効果的な学級づくりを実証的に研究。25年度のテーマは、「協同原理の学級づくり」

の実践構築を目指す。著書に「ほめる・叱る 教師の考え方と技術」(ほんの森出版)、「スペシャリスト直伝 学づくりの極意」(明治図書)など。

<申し込み方法・お問い合わせ先>   

下記の方法でお申し込みください。

メール  aitoyuukinochikara★yahoo.co.jp (井口真紀)
     ★→@に変更してください。

2013年10月5日土曜日

第4回北フェス・ステージアップゼミin帯広~ALL山田洋一ゼミ

お申し込みはコクチーズから(←クリック)

今年度も残り5か月となりました。この時期,授業がマンネリ化してきたり,子どもの意欲が下降気味だったり・・・ということはありませんか?今回のALL山田ゼミは,子どもを育てるコツ&アイディアがぎっしりつまった内容です。といっても授業のネタやスキルだけを伝えるのではありません。1つ1つのコツ&アイディアには確かな理論が存在し,その活動の価値を学ぶことにより,1つのことから全ての活動に生かすことができるようになるのです。講師から学べるのはもちろん,参加者同士がつながり,学び合うことができる1日です。

実施要項
【期 日】 平成25年11月2日(土)

【定 員】 25名

【参加費】 3000円(昼食付)※当日お支払いください。

【会 場】  帯広市または帯広市近郊
※詳細は最終案内でお知らせいたします

【問い合わせ】ステージアップゼミ事務局 
        ℡ 090-5076-2286
【研修会日程】
《受  付》 9:15~9:30
《チェックイン》 9:30~9:50
 (進行 札内南小学校教諭 新川宏子)
《第1講座》 9:50~10:50  
  子どもがのってくる授業のコツ&アイディア
《第2講座》 11:00~12:00  
  子どもの力が高まる授業のコツ&アイディア
《第3講座》 13:00~14:00  
  子どもをつなぐ授業づくりのコツ&アイディア
《第4講座》 14:10~15:10  
  子どもの心を育てる授業のコツ&アイディア
《第5講座》 15:25~17:00
  学びのふり返り・Q&A
          ~17:20閉会

◇◆懇親会◆◇18:30~(4500円程度)

2013年8月27日火曜日

学級づくりプログレッシヴセミナーin札幌 堀裕嗣&山田洋一

すでに半分埋まりました!

学級づくりプログレッシヴセミナーin札幌
堀裕嗣&山田洋一

教師力トレーニング
毎日の仕事を劇的に変える31の力

日時:2013年9月28日(土) 09:15~16:45
場所:札幌市白石区民センター集会室A


【日程】

09:00~09:15 受付

【視点1】教師力の極意/教師力のモデル
子どもとのかかわり方、保護者とのかかわり方、同僚とのかかわり方 etc…
09:15~10:00 山田流・教師力トレーニングの極意/山田洋一
10:00~10:45 堀流・教師力トレーニングの極意/堀裕嗣


【視点2】見る力・考える力
アンテナ力・はてな力・ヒラメキ力・思い入れ力・見破り力・バランス力…
11:00~11:45 子供を見る!子供と考える!~見る・考える力/山田洋一
11:45~12:30 子供を見る!子供と考える!~見る・考える力/堀裕嗣

12:30~13:30 昼食休憩

【視点3】実行する力・関係する力
先回り力・盛り上げ力・あらため力・初志貫徹力・振る舞い力・しょいこみ力・ふんばり力・思い切り力
気遣い力・共鳴力・売り込み力・かかわり力・見透かし力・甘え力・人間力
13:30~14:15 仕事を遂行する!~実行する力・関係する力/山田洋一
14:15~15:00 仕事を遂行する!~実行する力・関係する力/堀裕嗣

【視点4】具体的な仕事術
時間術・手帳術・生活のシステム化 etc…
15:15~16:00 山田流・教師の仕事術/山田洋一
16:00~16:45 堀流・教師の仕事術/堀裕嗣

申し込みはこちら

2013年8月4日日曜日

第17回 北フェスDEEPゼミIN旭川

  第17回 北フェスDEEPゼミIN旭川

お申し込みお問い合わせはこちらからコクチーズへ

佐藤幸司氏&赤坂真二氏による
授業づくり・学級づくりのスペシャル講座!

☆☆ 2学期スタートから1カ月!これからが本当の勝負です! ☆☆

 会場  旭川勤労者福祉会館
      旭川市6条通4丁目 
(会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください) 
      参加費  6,000円(学生4,000円)
○9月21日(土) 授業づくり編

9:10~ 9:25 受付
9:30~10:35 あたたかい雰囲気の教室をつくる授業実践ベスト3 (佐藤幸司氏) 
10:45~11:50 子どもの思考に合わせて授業を展開させる極意 (佐藤氏)
12:00~12:30 佐藤流授業を組み立てるポイント~教材づくり編 (佐藤氏 宇野弘恵)
(昼食休憩)
13:30~14:35 子どもをつなげる授業づくりの極意 (赤坂真二氏)           
14:40~15:20 教室の一体感を生む授業実践ベスト3(赤坂氏)
15:20~16:30 授業づくり Q&A(佐藤氏 赤坂氏 山田洋一)
 
○9月22日(日)  学級づくり編 

9:10~ 9:25 受付
9:30~10:20 教師と子ども,子どもと子どもをつなぐ縦糸横糸論 (山田)          
10:20~11:00 教師と子どもがつながる学級づくりの具体的手立てとポイント(佐藤氏)
11:10~12:50 子ども同士がつながる学級づくりの具体的手立てとポイント (赤坂氏)
(昼食休憩)
12:50~13:30 子どもを伸ばす本当のほめる・叱る極意 (赤坂氏)  
13:40~14:10 豊かな時間を生みだす仕事術の極意 (佐藤氏)
14:20~15:20 明日から役立つ!横のつながりを強くする学級活動 (赤坂氏)
15:30~16:30 学級づくりQA(赤坂氏 山田)

2013年7月14日日曜日

◇子ども達の学びを深めるセミナーin京都

◇子ども達の学びを深めるセミナーin京都

教室を元気に!教室を明るく!
子ども達も先生も成長できるような空間にしてみませんか。
教師をめざす学生からベテランの先生まで大歓迎。
一緒に教室の明日を考えていくセミナーです。

日時:10月12日(土)
場所:京都アスニー第3研修室
(変更の場合もあります。今後のアナウンスにご注意ください。
変更の場合は京都府内で開催いたします)
参加費:4500円(9月30日までの申し込みは4000円)
※学生は2000円

タイムスケジュール

9:30- 9:50 受付

講座1
10:00-11:00 「このクラス大好き」と言われる学級経営(山田洋一)

講座2
11:05-12:05 「聞く子ども」にする教室の作り方(多賀一郎)

講座3
13:00-14:00 厳しさと安心感のある学級経営(中村健一)

講座4
14:05-15:05 誰でもできるおもしろ学級のつくり方(長瀬拓也)

振り返り
15:15-16:30 カフェ型ふり返りとQ&A(進行 長瀬拓也)


山田 洋一 氏 (北海道公立小学校)
 1969年北海道札幌市生まれ。北海道教育大学旭川校卒業。2年間私立幼稚園に勤務した後、公立小学校の教員になる。大学時代からサークルをつくり、教育実践研究をみっちりと積む。その後、教育研修サークル北の教育文化フェスティバルをつくり地元の教師の力量形成に大きく貢献してきた。骨太の実践を軽妙なトークで伝える講座は,全国で大人気。
(著書)「山田洋一 エピソードで語る教師力の極意」(明治図書)、「子どもとつながる教師・子どもをつなげる教師」(黎明書房)、「必ず知っておきたい! 若い教師のための職員室ルール」(学陽書房)他多数

中村 健一 氏 (山口県公立小学校)
「笑い」と「フォロー」をいかした教育実践は各方面で高い評価を受けている。また、若手教師を育てることに力を入れ、多くの学生に向けて講演も行っている。 「笑い」のある教育で日本トップクラスの教師の一人である。 著書『子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出!』『担任必携! 学級づくり作戦ノート』 『教室に笑顔があふれる中村健一の安心感のある学級づくり』(黎明書房) 『子どもが納得する個別対応・フォローの技術』(学事出版)


多賀 一郎氏 (追手門学院小学校)
神戸大学附属住吉小から私立小に長年勤務。「教育が趣味」。国語の指導、学級の育て方、本の世界の話など、公私立校・幼稚園で助言・講演等をしている。また、親塾を主催して、保護者教育にも力を注いでいる。著書「子どもの心をゆさぶる多賀一郎の国語の授業の作り方」「全員を聞く子どもにする教室の作り方」「今どきのこどもはこう受け止めるんやで」 共著「教師のための携帯ブックス⑪ 教室で家庭でめっちゃ楽しく学べる国語のネタ63」(黎明書房)

長瀬 拓也氏 (岐阜県公立小学校)
 横浜市立小学校教諭、岐阜県公立中学校教諭を経て、現在。一年目で日本児童教育振興財団主催『第40回わたしの教育実践 新採・新人賞』を受賞。教育サークル「未来の扉」代表代行、授業づくりネットワーク理事。著書に『誰でもうまくいく!普段の楽しい社会科授業のつくり方』『失敗・苦労を成功に変える教師のための成長術』(黎明書房)など多数。

     詳細・お申し込みはコクチーズからhttp://kokucheese.com/event/index/99377/

4人会in京都(学級経営編)

◇4人会in京都(学級経営編)

日時:10月13日(日)
場所:京都アスニー 第6研修室
(変更の場合もあります。今後のアナウンスにご注意ください。
変更の場合は京都府内で開催いたします)
参加費:4500円(9月30日までの申し込みは4000円)
※学生は2000円

タイムスケジュール

10月13日(日)
9:30- 9:50 受付

16:30 終了予定

申し込みはコクチーズからここをクリック




山田 洋一 氏 (北海道公立小学校)
 1969年北海道札幌市生まれ。北海道教育大学旭川校卒業。2年間私立幼稚園に勤務した後、公立小学校の教員になる。大学時代からサークルをつくり、教育実践研究をみっちりと積む。その後、教育研修サークル北の教育文化フェスティバルをつくり地元の教師の力量形成に大きく貢献してきた。骨太の実践を軽妙なトークで伝える講座は,全国で大人気。
(著書)「山田洋一 エピソードで語る教師力の極意」(明治図書)、「子どもとつながる教師・子どもをつなげる教師」(黎明書房)、「必ず知っておきたい! 若い教師のための職員室ルール」(学陽書房)他多数

中村 健一 氏 (山口県公立小学校)
「笑い」と「フォロー」をいかした教育実践は各方面で高い評価を受けている。また、若手教師を育てることに力を入れ、多くの学生に向けて講演も行っている。 「笑い」のある教育で日本トップクラスの教師の一人である。 著書『子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出!』『担任必携! 学級づくり作戦ノート』 『教室に笑顔があふれる中村健一の安心感のある学級づくり』(黎明書房) 『子どもが納得する個別対応・フォローの技術』(学事出版)


多賀 一郎氏 (追手門学院小学校)
神戸大学附属住吉小から私立小に長年勤務。「教育が趣味」。国語の指導、学級の育て方、本の世界の話など、公私立校・幼稚園で助言・講演等をしている。また、親塾を主催して、保護者教育にも力を注いでいる。著書「子どもの心をゆさぶる多賀一郎の国語の授業の作り方」「全員を聞く子どもにする教室の作り方」「今どきのこどもはこう受け止めるんやで」 共著「教師のための携帯ブックス⑪ 教室で家庭でめっちゃ楽しく学べる国語のネタ63」(黎明書房)

長瀬 拓也氏 (岐阜県公立小学校)
 横浜市立小学校教諭、岐阜県公立中学校教諭を経て、現在。一年目で日本児童教育振興財団主催『第40回わたしの教育実践 新採・新人賞』を受賞。教育サークル「未来の扉」代表代行、授業づくりネットワーク理事。著書に『誰でもうまくいく!普段の楽しい社会科授業のつくり方』『失敗・苦労を成功に変える教師のための成長術』(黎明書房)など多数。

学級経営セミナーIN大阪

学級経営セミナーIN大阪

日時 8月17日 10時~17時(9 時半受付開始)

場所 住之江会館 大会議室
〒559-0015 大阪市住之江区南加賀屋3-1-20 2階
電車の場合(最寄り駅)
大阪市営地下鉄四つ橋線・南港ポートタウン線「住之江公園」駅下車、
4番出口を出て、南東へ徒歩約5分。

講師 福山憲市(山口県) 山田洋一(北海道) 金大竜(大阪府)

参加費 4000円

時程

第1講座 10時~11時
金 大 竜 「日本一ハッピーな学校をつくろう」

第2講座 11時~12時
山田 洋一 「縦糸・横糸を意識した局面指導のポイント」

昼食

第3講座 13時~14時
山田 洋一 「子どもをつなぐ授業のポイント」

第4講座 14時10分~16時10分
福山 憲市 「夢がかなう教室 夢をかなえる時間」

第5講座 16時20分~16時50分

参加者との質疑応答 & 講師陣同士の質疑応答

終了後、会場近くで懇親会を予定しています
一人 3000~3500円の予定です。

講師紹介

福山憲市(ふくやまけんいち)先生
ミスを活かす子どもを育てる研究会・学び集団「ふくの会」・授業教材開発研究所下関支
部などを主宰。『自学ノートの指導技術』『資料提示の技術』『一人ひとりを見つめる子ども研究法』『ひとり学びを鍛える面白ドリルワーク』(明治図書)など多数出版。『授業研究』『理科教育』『社会科教育』『分析批評の授業』『楽しい体育の授業』など、多くの雑誌に連載。学研の通信教育問題作成などにも10年かかわる。

山田 洋一(やまだ よういち)先生
2年間私立幼稚園に勤務した後、公立小学校の教員になる。大学時代からサークルをつくり、教育実践研究をみっちりと積む。その後、教育研修サークル北の教育文化フェスティバルをつくり地元の教師の力量形成に大きく貢献してきた。骨太の実践を軽妙なトークで伝える講座は,全国で大人気。「山田洋一 エピソードで語る教師力の極意」(明治図書)、「子どもとつながる教師・子どもをつなげる教師」(黎明書房)、「必ず知っておきたい! 若い教師のための職員室ルール」(学陽書房)など著書は多数。

金 大 竜(きむ てりょん)先生
教育サークル「教育会」代表。季刊誌「教師のチカラ」編集委員。各地のセミナ-、講
演で講師を務める。また、「あいさつ自動販売機」など、学級づくりに関わる取り組みが、様々なメディアに取り上げられている。ブログ「日本一ハッピーな学校を作ろう」において、日々のクラスでの取り組みや学級通信を発信中。 著書は「日本一ハッピーなクラスのつくり方」(明治図書)「子どもが教えてくれた魔法の習慣」(学陽書房)「エピソードで語る教師力の極意」(明治図書)「ハッピー先生の授業レシピ」(明治図書)2013年8月発刊予定 。

お申し込み詳細はこちらから

第3回 北フェスステージアップゼミin釧路

明日からの頑張る力が湧いてくるALL山田洋一講座が釧路に初登場!!

2学期は子どもたちが大きく伸びる時期であるとともに,学級の様々な問題が顕在化してくる時期でもあります。子どもが思うように変わらない。学力を伸ばすことができない。問題行動が減らない。そんな悩みはありませんか。子どもを変えるためには,まず自分を変える覚悟をもちたいものです。(「教師に元気を贈る56の言葉」山田洋一著より)。では,どうやったら自分を変えられるのでしょう?もっと子どもの力を伸ばしたい,もっと教師力を高めたい,そんな学級経営・授業づくりの極意を山田洋一が伝授します。

右のリンク「山田洋一ステージアップゼミ」から講座の様子をご覧いただけます。 http://www.youtube.com/watch?v=vk9jHKTcUjw&feature=youtu.behttp://www.youtube.com/watch?v=vk9jHKTcUjw&feature=youtu.be

◇◆実施要項◆◇

【期 日】 平成25年8月31日(土)

【定 員】 20名
(定員になり次第締め切ります。)

【参加費】 3000円(昼食付)※当日お支払いください。

【会 場】 釧路市生涯学習センター703学習室
(会場へのお問い合わせはご遠慮ください。)


◇◆研修会日程◆◇
《受  付》  9:00~ 9:15

《チェックイン》  9:20~9:50
  アイスブレイク(進行 渥美清孝~釧路市立芦野小学校)

《第1講座》  9:50~12:00
  縦・横 両利きの学級経営の極意
《第2講座》 12:50~14:20
  子どもとつながる対話術の極意
《第3講座》 14:30~16:10
  子どもをつなげるワザ&アイディア
《第4講座》 16:20~17:20
  なんでもQ&A(進行 渥美清孝)

《閉  会》      ~17:30

お申し込みはコクチーズからここをクリック

2013年6月2日日曜日

第1回理論と実践ハイブリッドゼミ開催決定

理論と実践ハイブリッド・平田ゼミ

平成2 5 年8 月7 日( 水) ~8 日( 木)

7 日旭川市ときわ市民ホール研修室3 0 6
8 日勤労者福祉会館図書研修室・音楽室

〒070-00 35 旭川市5条通4丁目TEL.0 166-2 3-5577
参加費8 , 0 0 0 円( 1 日参加の場合は、5 , 0 0 0 円になります。)

8 月7 日( 水)
  9 : 1 5 ~   9 : 3 0 受付
  9 : 3 0 ~ 1 1 : 0 0 ◎ 理論編「学校掃除を見つめ直して」
1 1 : 1 0 ~ 1 2 : 1 0 ◎ 理論編「教材解釈とは何か」
~ 昼食~
1 3 : 0 0 ~ 1 4 : 3 0 ◎ 実践編1「分ければ分かる! 教材解釈入門
「柿食へば鐘がなるなり法隆寺」(正岡子規)」
1 4 : 4 0 ~ 1 6 : 4 0 ◎ 実践編2 「どこに目をつける? 教材解釈練習
有名教材『スイミー』(レオ= レオニ)はこう解釈する」
1 6 : 4 0 ~ 1 7 : 0 0 ◎ 理論編「今日の学びをふりかえって」

※ 一日目終了後, 旭川市内で懇親会を予定しています。

8 月8 日( 木)
9 : 1 5 ~ 9 : 30 受付
9 : 3 0 ~ 1 1 : 0 0 ◎ 実践編3 「学びを生かそう! 教材解釈実践自分の力で
                『土』(三好達治)を解釈する」
1 1 : 1 0 ~ 1 1 : 3 0 ◎ 理論編「教材解釈から表現へ」
1 1 : 3 0 ~ 1 2 : 0 0 ◎ 実践編4 「『大工と鬼六』こう表現する・宇野改作による」
                ① 宇野先生から改作の意図の説明
~ 昼食~
1 3 : 0 0 ~ 1 4 : 3 0 ② グループワーク
1 4 : 4 0 ~ 1 5 : 1 0 ③ 各グループの発表
1 5 : 1 0 ~ 1 5 : 5 0 ④ シェアリング・平田先生から
1 6 : 0 0 ~ 1 6 : 3 0 ◎ 理論編「二日間をふりかえって」

コクチーズからのお申し込みはこちら
http://kokucheese.com/event/index/94764/

2013年5月26日日曜日

第11回北の教育文化フェスティバルin札幌 申し込み開始

コクチーズからお申し込みはこちらから http://kokucheese.com/event/index/89352/


名称 第11回北の教育文化フェスティバルin札幌 
期日 平成25年7月29日(月) 
参加費 7千円 
主催 教育研修サークル 北の教育文化フェスティバル 
後援 北海道教育委員会(申請予定) 
場所 札幌国際ビル 
   http://www.itogumi.jp/kokusai_hall/index.html 
詳細チラシはこちらから 
   http://www1.ocn.ne.jp/~naonami/ 
 9:00~ 9:15 受付 
 9:25~10:35 学力をつける国語授業・ 
            ・キーワード「学習用語」(野口芳宏先生) 
10:45~11:55 学力をつける算数授業 
            ・キーワード「教えて考えさせる」(市川伸一先生) 
12:55~14:05 ほめ言葉のシャワーでつく学力 
            ・キーワード「コミュニケーション」 (菊池省三先生)
14:15~15:25 講演 危ない教育の常識(陰山英男先生)  
15:35~16:35 パネルディスカッション 
            学力を上げるために学校がすべきこと  
パネリスト 市川先生 陰山先生 菊池先生 野口先生   
           進   行 山田洋一 

◆北フェスプレゼミ(29日参加の方は、参加無料) 

7月28日(日) 

 かでる2・7北海道立道民活動センター 
 730研修室 
  札幌市中央区北2条西7丁目 

  定員:45名(先着順) 

9:15~教室で使えるアイスブレイク (清野泰臣) 
9:45~国語2学期授業開きミニネタ (小泉幸男) 
10:35~社会2学期授業開きミニネタ (高橋正一) 
11:25~算数2学期授業開きミニネタ (平嶋 大) 
13:10~理科2学期授業開きミニネタ (近藤真司) 
14:00~自分の力を10倍に高める職員室のルール 
                (高橋百合子) 
14:40~ノート指導のアイディア10 (宇野弘恵) 
15:30~ちょっとでグッと変わる支援のアイディア 
(梅田悦子・場崎由美) 
16:20~18:00 2学期学級経営の極意(山田洋一) 

参加費は事前振り込みが必要です。 
 こちらに振り込んで下さい。 
【振込先】 
*ゆうちょ銀行での振替の場合 
 口座番号 02710-8-14794 
 受け取り人名 山 田 洋 一 
*ゆうちょ銀行以外からの振り込みの場合 
 銀行名  ゆうちょ銀行  金融機関コード 9900 
 店番  279     店名   二七九店 
 預金種目 当座     口座番号 0014794 
 カナ氏名 ヤマダヨウイチ 申込締め切り 7月25日 


2013年4月29日月曜日

第2回北フェスステージアップゼミin羽幌  ALL山田洋一講座


山田洋一が学級経営・学習指導・教師力アップの極意を伝授する!!

1学期の折り返し地点,子ども一人一人が見えてきた今,学級づくり,授業づくりを振り返り,確かな地盤をつくる時期です。もっと子どもたちの力を高めたい,もっと教師力を高めたい,そんなあなたにぴったりのALL山田洋一講座が羽幌に初登場!!

*************
下のリンク「山田洋一ステージアップゼミ」から講座の様子をご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=vk9jHKTcUjw&feature=youtu.be


実施要項
【期 日】 平成25年5月25日(土)

【定 員】 20名(定員になり次第締め切ります。)

【参加費】 3000円(昼食付)※当日お支払いください。

【会 場】  羽幌町公民館会議室(会場へのお問い合わせはご遠慮ください。)

【問い合わせ】ステージアップゼミ事務局 
         高橋百合子 (旭川市立愛宕小学校) 
         ℡ 090-5076-2286

【研修会日程】
《受  付》 9:00~ 9:15

《チェックイン・アイスブレイク》9:20~10:10
  (進行 太田純子~羽幌町立羽幌小学校)

《第1講座》 10:15~11:15
  どの子も伸びる学級経営の極意

《第2講座》 11:20~12:20
  子どもと子どもをつなぐ学習活動の極意

《第3講座》 13:10~14:10
  子どもの「よさ」を引き出す対話の極意

《第4講座》 14:15~15;15
  タイプを知って10倍伸びる教師修行の極意

《第5講座》 15:20~16:20
  なんでもQ&A

懇親会17:00~(4500円程度)

申し込みはコクチーズから。
http://kokucheese.com/event/index/85792/

2013年4月19日金曜日

イッキに定員オーバー、でも増席

イッキに定員オーバーしてしまいました。
宗谷のみなさまありがとうございます。
せっかくですので、増席しました。

教員研修セミナー Next One in稚内

【期 日】平成25年4月28日(日)
【定 員】20名
【資料代・昼食代】2000円
(当日お支払い下さい)
【会 場】道立宗谷ふれあい公園研修室

9:15~10:00
子どもの考えを伸ばす発問づくり演習
(高橋正一/稚内市立富磯小学校)
10:10~11:05
子どものノートが一変する指導のアイデア&コツ
(宇野弘恵/旭川市立愛宕東小学校)
11:15~12:00
  教室がイッキに熱くなる学習形態のバリエーション
(平嶋 大/稚内市立稚内南小学校)
12:00~13:00  昼食休憩
13:00~16:00
まだ間に合う学級づくりの初期指導
~遅れ・失敗をイッキに取り返す秘訣~
(山田洋一/北広島市大曲東小学校)
16:10~16:45
講師全員で答えるなんでもQ&A


お問い合わせ・お申し込みは http://kokucheese.com/event/index/85968/

2013年4月15日月曜日

エピソードで語る教師力の極意


 私は、小学校の教師として始めて転勤した年、父を火事で亡くしている。
 理不尽な父ではあったが、私が小学校の教員採用試験に合格した折には、実に普通の父親のように、無邪気に喜んでくれた。
 そんな父が、小学校の教員になった私に掛けた言葉がある。
「落ちこぼれだったことを忘れるな」という言葉である。
 父は続けて、「お前は、保育園のときに、縄跳びができない子だった。保育園で一番最後にできたのがお前だった」と私に語って聞かせた。
「なにを、いまさら二〇年も前の話を持ち出して」と私は内心腹を立てた。
 腹立たしさも相まって、このときの状況も、父親のちょっと笑ったような横顔も、鮮明に思い出せる。
 本書を執筆するにあたって、何度も思い出したのが、この父の言葉だった。
 私という教師の来歴は、実に失敗の連続だ。
 失敗をして、そして身にしみて反省し、改善のための方法を模索して、なんとか解決をする。
 解決ができると、今度はすぐにまた思い上がって自分を過信する。すると、それをたしなめるように、次の失敗が起きるということを二〇年間続けた気がする。
 自分が失敗したことの苦さを忘れなければ、次の失敗も予防することができるだろうし、失敗した人の気持ちも理解できるだろうにと思う。
 しかし、私は、そういう理想の人生を歩んでは来なかった。
 何度も、何度も同じような失敗を繰り返してきたのだ。
「お父さん、やっぱり落ちこぼれでしたよ」と言いたくなる。
 しかし、「落ちこぼれだから、仕方ないんですよ。こういう前進の仕方しかできないのです。ですから、この調子でこれからも落ちこぼれとして学んでいきますよ、お父さん」と開き直るという手もある。
 そして、「ただね、お父さん、落ちこぼれですから、できない子の気持ちは分かるんですよ」とも言いたい気もする。
 いや、本当に伝えたいのは、「恵まれた教師人生です。こうやって、幼い頃からの自分の人生を見つめ返すと、教師になるために必要なことは、すべて与えられ、教師になってからも、私は落ちこぼれなりに、成長できるよう様々な方々と出会わせていただき、そして機会にも恵まれています。お父さんにも感謝しています」ということだ。
 この本を仏前に供え、父に捧げる。

(あとがき)より


http://www.amazon.co.jp/dp/4181372111/ref


2013年4月14日日曜日

緊急告知!4月28日(日)稚内でゼミを行います

教員研修セミナー Next One in稚内

【期 日】平成25年4月28日(日)
【定 員】20名
【資料代・昼食代】2000円
(当日お支払い下さい)
【会 場】道立宗谷ふれあい公園研修室

9:15~10:00
子どもの考えを伸ばす発問づくり演習
(高橋正一/稚内市立富磯小学校)
10:10~11:05
子どものノートが一変する指導のアイデア&コツ
(宇野弘恵/旭川市立愛宕東小学校)
11:15~12:00
  教室がイッキに熱くなる学習形態のバリエーション
(平嶋 大/稚内市立稚内南小学校)
12:00~13:00  昼食休憩
13:00~16:00
まだ間に合う学級づくりの初期指導
~遅れ・失敗をイッキに取り返す秘訣~
(山田洋一/北広島市大曲東小学校)
16:10~16:45
講師全員で答えるなんでもQ&A


お問い合わせ・お申し込みは http://kokucheese.com/event/index/85968/

2013年4月8日月曜日

明治図書HPにインタビュー記事が載りました

下記のページで読めます。

http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20130233

アマゾンでも予約が始まりました 『山田洋一 エピソードで語る教師力の極意』

これを読んだからといって、明日からの教室ががらっと変わるわけではない。

でも、教師として生きるための姿は示せたと思う。
教育技術ではなく、教育するに値する人間としての、その態度こそを見ていただけたらとおもう。

2013年4月4日木曜日

研修

勤務校は、4/1、2、4とショート研修を3回した。

4/1 は 私が講師で、学級経営の初期指導について。
4/2 は 研究部長が講師で、ノート指導、学習規律の確認等々を行った。
4/4 は 私が講師で 漢字スキルの使い方を実習

私は、4/4つまり今日、9:00~15:00まで初任研講師をして、その後勤務校の研修講師。

どっと疲れたけど充実の1日。

荒削りだったけれど、今日、初任研でしたワークは、けっこう面白かった。
研修コンテンツがまたひとつ増えた。

2013年4月2日火曜日

慎吾ちゃんと共演します……本が

香取慎吾さんの教師ものドラマ「幽かな彼女」。
主人公の部屋の書棚には、さくら社の本がずらりと並ぶそうです。
私の3冊のかわいい本も慎吾ちゃんと共演します。

幽かな彼女 ↓

http://www.ktv.jp/kasuka/index.html

2013年3月31日日曜日

第21回先生のためのとっておきのセミナー 「愛と勇気のチカラ」登壇決定

第21回先生のためのとっておきのセミナー 「愛と勇気のチカラ」(主宰 赤坂真二氏)

    ◎新潟県スポーツ医科学センター大研修室(第20回と同じ)

    ◎申し込み方法・お問い合わせ先    
      aitoyuukinochikara★yahoo.co.jp(★を@にしてください)


とうとう、新潟に上陸です!

2013年3月20日水曜日

第1回北フェスステージアップゼミin旭川終了






みなさま、大変お世話になりました。



ネタ論からステージアップして、今回は「なぜそうするのか」がわかるようにおはなししたつもりです。





いつもより笑いもやや少なめで、話も難しかったかもしれません。しかし、参加された皆さんは熱心に聞いてくださいました。





私のゼミには珍しく、男性の先生、ベテランの先生が多かったです。私の話が少し変わってきているせいなのかもしれません。



2013年2月10日日曜日

第1回北フェスステージアップゼミIN旭川(ALL山田ゼミ)

第1回北フェスステージアップゼミIN旭川(ALL山田ゼミ)
  (旧 スタートアップゼミ)

 新年度の準備,今ここから始めよう!!

  一足先に新年度の心構えをしませんか。

 学級づくり・授業づくりの大切な原則が学べる1日。新しいスタートに向けての準備に役立つ情報がぎっしりつまっています。

  何と言っても学ぶことが楽しいと感じる,それが山田洋一講座です。

 ******************************

★期日変更になりました!

 【期 日】 平成25年3月17日(日)
 【会 費】 3000円
 【定 員】 40名
 【会 場】 旭川市勤労者福祉会館
 【懇親会】 4500円程度
 【申込み先】コクチーズhttp://kokucheese.com/event/index/70138/
       またはfax  011-351-1888  (24時間受付)

 ******************************

 【日 程】

 《受  付》 9:00~ 9:15
 《第1講座》 9:20~10:10    教師と子どもの縦糸をつなぐ5つの原則
 《第2講座》 10:15~11:05   子どもと子どもの横糸をつなぐ5つの原則
 《第3講座》 11:10~12:00   子どもを自立させる斜めの糸をつなぐ5つの原則
 《第4講座》 12:50~13:40   学年始めに必要な学習技能を育てる5つの原則
 《第5講座》 13:45~14:35   学ぶ意欲を高める授業5つの原則
 《第6講座》 14:45~16:00   なんでもQ&A
                ~16:05      閉会

     懇親会17:00~(4500円程度)

 ********************************

2013年2月7日木曜日

必ず知っておきたい! 若い教師のための職員室ルール

周囲から見て「なんとかしてあげたい」と感じさせる自分になること。つまりは、愛される自分になるということです。
「愛される自分になる」というと、なにか媚びを売って歩くようなことを想像するかもしれませんが、まったく違います。
 自分に誠意がないのに相手には誠意を求める。あるいは、たいして相手のことを大切に思ってもいないのに、自分だけは愛してもらえるといった姑息な処世術を提案しているわけではありません。
 本書で取り上げたコツやポイントは、まずは自分が誠実に努力をする、まずは自分が相手を大切にすることによって、結果として周囲からも愛されるという性質のものです。そして、愛されることを望む前に、まずは愛される資格のある自分になるということこそが、最も重要な「職員室のルール」なのです。


2013年1月30日水曜日

卒業生来校

夕方電話があり卒業生が来校。
受験のことでの相談かと思いきや、恋愛相談だった(笑)。
途中、一人が暗書(暗記したものを書く)?テストを見せてくれた。
奥の細道、満点だった。
もう一人も、「私も満点!」と言っていた。
そして口を揃えて「山田先生のお陰です」と言ってくれる。
ありがたいなあ。
そんなこと言ってもらえるなんて。
二人に感謝だな。

ある事業での依頼で『夕鶴』を授業することになった。
当初は、相手のお望みの授業をと思っていたが、すっかりその気持ちは失せた。
自分が、もっともいいと信じられる教材解釈、単元構成、授業手法で行こうと思う。
ボツならボツでいいや。
先に謝っておこう(こんなところで?)。
主催者様、ごめんなさい!




2013年1月29日火曜日

調査事業と職員室の話題

調査事業の報告書作成作業を一日していた。
午前中授業に入りつつスキマを塗ってプリントアウト。
午後はそれを持って、隣の学校へ。
印刷したり帳合いしたり、修正したり。
結局、4時間近くかかった。

職員室では早期退職、いじめの定義が話題に。
前者は、自分はやめないだろうがやめる人を責めることはできないというような意見が主流。
後者は、いじめじゃなくて犯罪だろうというような意見。また、体罰もいじめはおかしいだろう、と。
体罰は法律違反でしょう、と。

上のような話とともに、教員の給与の削減は益々進むだろうという話も。
私は、絶対ありえないだろうけれど、優秀な人材を確保するのには、給料のアップと厳格な教員評価しかないと思う。

2013年1月26日土曜日

『子どもとつながる教師・子どもをつなげる教師』(黎明書房)


 先生と子どもたちはつながっていますか?
子どもたち同士は?
どんなときに、どんな場所で、どんなふうに仕掛け、関われば、あたたかい関係を築くことができるのか。
53のコツとアイディアをエピソードで取り上げました。
エピソードを読めば細かな実践のニュアンスまでが理解できます。



http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%83%BB%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%82%8B%E6%95%99%E5%B8%AB-%E5%B1%B1%E7%94%B0-%E6%B4%8B%E4%B8%80/dp/4654018832/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1359154210&sr=1-1

スキー学習

昨日に引き続きロッジに一日待機。
今日は大忙しだった。
スキーが苦手で戦意喪失の子ども。
ストックが鼻にあたり鼻血を出した子。
行きのバスの中で体調が悪くなってしまった子。
そうした子どもたちの対応をした。
幸いすべて軽い状態で良かった。

吹雪いている上にベタ雪で午前中はかなりコンディションが悪かった。
さらに自校を含め6校がスキー学習をしている。
こういうときは1回のストロークを短くしてあげた方が安全。
リフトで上にあがった後は、5回くらいに刻んで指導する。
長いストロークで滑らせると、視界が悪いので教師も子どもを見失いやすいし、子どもも教師を見失いやすい。

2013年1月24日木曜日

スキー学習引率

3年5年のスキー学習引率。
6時間ほどロッヂでずーっと待機。
ノーパソを持って行って書類を作成していた。

2013年1月23日水曜日

胃腸炎

土曜日の昼くらいからミルミル体調が悪くなった。
耐え難い腹痛、吐き気、発熱。
明くる日曜、どうしようもなく病院に行った。
ウイルス性の胃腸炎とのこと。
点滴。
2日間は、飲み物もとれず。
その後も固形物は口にできなかった。
体重が4キロ落ちた。
今日は久々の出勤だったが、さすがに体力が落ちているのかふらふら。
よく一日、耐えたぞ自分。

採用前セミナー

第4回 北フェス新採用セミナー 2024年2月24日(北海道) - こくちーずプロ (kokuchpro.com)   【日 時】 2024年2月14日(土) 9:15〜16:15 【会 場】 旭川勤労者福祉会館 (旭川市6条通4丁目) 【プログラム】   9:15〜 9:30 ...