平成23年4月21日
少し早い出勤。
社会科の教材を朝の教室でつくる。
なんとかできあがる。
ぎりぎりセーフ。
と書くと必死の形相で作っていると思われそうだが、私にとっては至福の時間。
とにかく授業のことに関わっていられれば、私は幸せなのだ。
かなりヘンかもしれない。
国語は、32名の子どもたちの名前をすべて織り込んだ、詩を提示。
「ヒミツがあります」と言う。
子どもたちが、すごく喜んでくれて。
自分の名前があると、嬉しそうな顔をする。
「見つからない」とか「私のはない」とか言う子がいると、みんなで探してあげて。
これはすごく楽しかった。
社会科は消化器の絵を描く。
総合は2クラス合同。
体育は忌引きの先生の替わりに全体指導。
家庭訪問3件。
なんだか楽しい1日。
社会科の教材を朝の教室でつくる。
なんとかできあがる。
ぎりぎりセーフ。
と書くと必死の形相で作っていると思われそうだが、私にとっては至福の時間。
とにかく授業のことに関わっていられれば、私は幸せなのだ。
かなりヘンかもしれない。
国語は、32名の子どもたちの名前をすべて織り込んだ、詩を提示。
「ヒミツがあります」と言う。
子どもたちが、すごく喜んでくれて。
自分の名前があると、嬉しそうな顔をする。
「見つからない」とか「私のはない」とか言う子がいると、みんなで探してあげて。
これはすごく楽しかった。
社会科は消化器の絵を描く。
総合は2クラス合同。
体育は忌引きの先生の替わりに全体指導。
家庭訪問3件。
なんだか楽しい1日。
コメント
コメントを投稿