第10回先生のためのダイアローグセッション(あと2名)

 第10回 先生のためのダイアローグセッション(教育実践研究会 「強い風がやむと 雨は降り始める」主催) (令和7年9月27日開催) | Peatix

★講座趣旨★

 令和5年度からスタートした「先生のためのダイアローグセッション」は今回で第10回となります。聴いて学ぶ、学んで真似るというセミナーではなく、それぞれの悩みや迷い、課題に対して対話を通じて自己の気づきを得る学びの場となります。ゴールを見つけるのはご自身です。対話がゴールを見つけるきっかけとなります。


 少人数でじっくりと個別の課題に向き合う学びの場は、他ではなかなか経験できない貴重な機会となることでしょう。初めての方、過去に参加された方、どなたでもぜひご参加をお待ちしております。


 ダイアローグ(対話)」とは,聴く側,話す側がお互いに理解を深め,考えや行動を変容させるコミュニケーションです。(引用:kaonavi人事用語より)

 



★開催日★ 

令和7年9月27日(土)9:00〜12:00


★定員★

3名


★参加費★ 

2000円(通信システム料)


★開催形式・参加対象★

オンライン(zoom)

全ての教員,採用前教員


★その他★

※ キャンセルポリシー … 参加者都合によるお申込み後のキャンセルは,受け付けておりません。予めご了承ください。

※ 参加申込後に、事前Q(質問)受付や資料についての連絡等を、メールにて配信いたします。チェックをお忘れなくお願いいたします。


☆過去参加者の感想〜一部抜粋

 話しながら、大事なことに気づくことができました。軌道修正はまだですが、週明けすぐに連絡、相談、修正していきます。自分のわかっていることなど、氷山の上の上の上のほんのわずかだなと改めて感じたところです。わかっていないこと、気づいていないことがたくさんあって、それを話すことで気づかせてもらえるということもわかりました。(第9回参加者)


 なかなか学校では吐き出せないことが多く溜め込んでしまっていたこともあり、思い切り自分のモヤモヤ感や悩みを吐き出すことができてまた再スタートできそうです。(第9回参加者)


 セッションのテーマでもある問題の解決を目的としない、ことからも、ただ話を皆さんに聞いてもらい感想や疑問を投げかけてもらうことで自分の頭の中が少しずつクリアになっていきます。また他の方の話からも自分とは違う見方考え方を垣間見ることができたり、共通の悩みなどを一緒に考えたりととても有意義な時間です。(第8回参加者)


 参加者のみなさんのお話は、共感することが多く、自身の振り返りの場にもなりました。聞いてもらえる相手がいることって本当に大切だなと思いました。共感や肯定をしていただいたり、質問を受けて考え直したりしながら、自分の思考を整理したり、取捨選択したりするいい機会でした。誰にも話さずに悶々とすることも嫌いではないのですが、引き出してもらいながら、「コトバ」にすることで自分で一歩前に踏み出してみようと考えられる場でした。(第8回参加者)


コメント

人気の投稿